かゆみや臭いの原因は細菌性膣炎かも……!原因や症状、対処法を知ろう
デリケートゾーンに関する悩みを抱えながらも、羞恥心から誰にも相談できずにいる女性は決して少なくありません。しかし問題を放置しても、どんどん自信を失ってしまうだけ……。早めにチェックし、症状を改善させる必要があります。デリケートゾーンに関するお悩みの中でも、誰がなってもおかしくはないのが「細菌性膣炎」です。原因や気になる症状、そして知っておきたい対処法などの情報をまとめます。
Contents
細菌性膣炎とは?
細菌性膣炎とは、その名前のとおり「細菌」が原因で引き起こされる「膣炎」のことを言います。女性の体に影響を与える菌と言えば、クラミジアや淋菌、カンジダなど……さまざまな細菌名を思い浮かべる方も多いことでしょう。しかし「細菌性膣炎」の場合は、このような特別な菌が原因で引き起こされるわけではありません。
細菌性膣炎を引き起こしているのは、実は「誰の体の中にも存在する、身近な菌」なのです。
女性の膣内にはさまざまな菌が存在しており、絶妙なバランスを保っています。しかし何らかのきっかけでこのバランスが崩れてしまうと、細菌の数がどんどん増殖してしまい、不快な症状を引き起こします。どのような出来事が発症のきっかけになるのかには個人差がありますが、以下のような行動が考えられます。
・過剰な膣洗浄
・ホルモンバランスの乱れ
・体調不良
・疲れ
・過度な性交渉
細菌性膣炎は、いわゆる「性感染症/性病」と呼ばれるものではありません。自身の体内の乱れが原因となって引き起こされるケースも多いですから、どんな女性にとっても他人事ではないと言えるでしょう。
どんな症状があらわれるの?
では細菌性膣炎になると、具体的にどのような症状があらわれるのでしょうか。
・おりものの量の増加
・おりものの臭いがキツイ
・外陰部の痛み・かゆみ
もっとも目立つ症状は、おりものの変化です。細菌が繁殖することで、量は増加し、さらに臭いはきつくなってしまいます。中には「トイレで下着をおろした瞬間の臭いに耐えられない」と訴える女性もいます。
しかし反対に、全く症状に気付かない女性もいます。細菌性膣炎を患っている女性の約半数は無自覚・無症状であると言われており、適切なケアができていないケースも多くあります。
悪化するとさらなる感染症の可能性も!
無症状の場合、細菌性膣炎に気付かないまま、長年にわたり放置してしまうケースも少なくありません。また膣内には自浄作用がありますから、特別な治療を受けなくても自然治癒する可能性もあります。
長期間症状が持続したり、治ったり再発したりを繰り返していると、より深刻な感染症を引き起こしてしまう可能性もあります。最初は膣内の炎症のみであっても、後々に子宮内膜や卵管の炎症につながることもありますから注意しましょう。
気になる症状があれば、医療機関を受診しましょう
細菌性膣炎の治療は、医療機関を受診して行うのが基本です。医療機関を受診すると、膣内の分泌物の検査を行い、膣剤や抗生剤を用いて治療をすすめていきます。
無症状の場合は、医療機関の受診が遅れがちですが、妊娠中に細菌性膣炎を患っていると、早産や流産のリスクを高めることがわかっています。妊婦健診でも検査は行われますが、気になることがあれば早めに医療機関を受診するのがオススメです。
ぶり返す症状に悩み続ける女性もいます
さまざまな原因で症状があらわれる細菌性膣炎だからこそ、医療機関でしっかりと治療を受けても、「すぐにまた再発してしまう……」と訴える方もいます。薬剤を用いて細菌バランスを整えたとしても、すぐにまた崩れてしまうというわけですね。このような場合は、セルフケアを取り入れるのも良いでしょう。
・規則正しい生活をして、ホルモンバランスを整える
・適度な運動習慣を身につけて健康増進
・サプリメントを摂取する
・デリケートゾーン専用ケアアイテムを使ってみる
デリケートゾーン専用ケアアイテムを使う場合には、信頼性・安全性が高いものを活用しましょう。自宅でケアすることができれば、症状が悪化する前に膣内のバランスを元に戻すことも可能になります。
まとめ
細菌性膣炎は、女性の体にとって身近な細菌が原因となって引き起こされるもので、誰にとっても他人事ではありません。気になる症状があらわれたら、早めの対策で不快な症状を改善させましょう。
状況によってはセルフケアで症状をコントロールするのもオススメです。デリケートゾーン専用のギノフィットシリーズなら、自分にピッタリの解決策が見つかるはず。ギノフィットで辛い悩みから解放されましょう。